枋ノ木神社祭典・金勢祭 2022年

DSC_5593
DSC_5595
DSC_5599
DSC_5600
DSC_5611
DSC_5615
DSC_5616
DSC_5617
DSC_5618
DSC_5620
DSC_5621
IMG_3833
IMG_3847
IMG_3850
IMG_3849
DSC_5625
DSC_5632
previous arrow
next arrow

2022年9月24日、二戸駅近くにある枋ノ木(こぶのき)神社の祭典、金勢祭(こんせいまつり)を初めて見てきました。
24日は午後山車と神輿の渡御が、夕方からナニャトヤラの盆踊り大会もあって、山車などは一人で、夕方からは一戸町の知人と見ました。

かつてみうらじゅんさんが「とんまつり=とんでもないおまつり」と名付けていたという、この手のお祭りは初めて見ました。
まず、小中学生くらいの子どもたちがたくさんいるのに驚きました。
そして、子どもたちの山車のお囃子がとにかく元気でした。
この地域に生まれ、小さい時からこういうのにふれて育ったらどうなるのだろうと想像しましたが、想像の域を超えて頭から湯気が出そうでした。
ただ、二戸の地域性に少なからず影響を与えていそうです。
そして、子どもがたくさん参加していて元気な地域なのかもしれない、とも思いました。

枋ノ木神社に参拝すると、お祭りでのみ境内で販売しているてぬぐいを熱心に説明していただきました。
大黒様と弁財天様かな、が描かれていて、やけに髪の毛が太い線だと思ったら、顔を隠すようにてぬぐいを折って、「大黒様の顔を隠すと・・・弁財天様の顔を隠すと・・・両方の顔を隠すと・・・これを考えた人は天才だと思う。はい○○円」と。

お守りや神社の境内の一つ一つにも形にこだわってましたが、出店のチョコバナナやこんにゃくのほか、そばに入れたなるとの形にもこだわっていました。
チョコバナナとこんにゃくのお店は1店舗で、若いお姉様方だけで作っていて、どういう方々なのかがすごく気になりました。

とにかく、衝撃的でした。