おいらせ秋祭り 2022年

DSC_5830
DSC_5861
DSC_5867
DSC_5839
DSC_2040
DSC_5840
DSC_2029
previous arrow
next arrow

2022年10月1日の午後、一日限定で開催された青森県おいらせ町のおいらせ秋祭りを見てきました。

おいらせ町は百石町と下田町が合併した奥入瀬川の河口のある町で、例年であれば9月下旬においらせ百石まつりを行って、その翌週においらせ下田まつりを、さらにその翌週にそれぞれの山車を町内にあるイオンモール下田の駐車場に集めて祭りを行っています。今年はイオンモールのだけやった感じでしょうか。
(「おいらせ百石まつり」、「おいらせ下田まつり」なのに、今年は「おいらせ秋祭り」と「まつり」が「祭り」の表記になったのはなぜ?)

山車は4台が参加。
4台中3台が下田の(下田のは生き人形だからわかりやすい)、うち2台は3年前の山車のままでした(下田のは3年前に見ていて、それぞれの3年前の行列の時の写真もスライドに並べておきます)。
百石からの山車は、七福神などがモノクロプリントされたパネルで表現されていて、将来人形の代用にするとき、こうなっていくのだろうかと思ってしまいました。

お囃子は、三沢に近いのでしょうか。
でも、大太鼓のパフォーマンス的な要素が無いから、それは八戸に近い。
お囃子は八戸のがベースになっているので、逆に違うところが私は違和感を感じてしまいます。

お囃子で参加している子どもの親や祖父母、友人や家族がたくさん見に来られている様で賑わってました。

おいらせ下田まつり 2019年

DSC_1999
DSC_2000
DSC_2005
DSC_2009
DSC_2010
DSC_2011
DSC_2012
DSC_2013
DSC_2014
DSC_2017
DSC_2020
DSC_2021
DSC_2023
DSC_2026
DSC_2029
DSC_2030
DSC_2032
DSC_2034
DSC_2036
DSC_2040
DSC_2041
DSC_2042
DSC_2043
DSC_2044
DSC_2047
DSC_2048
DSC_2049
DSC_2056
DSC_2057
DSC_2059
DSC_2062
DSC_2064
DSC_2066
DSC_2071
DSC_2074
DSC_2078
DSC_2081
DSC_2082
previous arrow
next arrow

青森県南部地域と岩手県北エリアの山車祭りのトリを飾ったのが、八戸市の北側の隣町、おいらせ町下田地区の「おいらせ下田まつり」。
2019年9月29日、お還りを初めて見ました。
下田の山車の特徴は、何といっても「生き人形」。
人形ではなくて、人間が化粧して衣装を着て、そして山車の上に乗ってポーズをとります。
実際に見てみて、山車のことは何とも書きにくい。
今年見たなかで、同じ八戸型の山車まつりとして、ある種異質だったかもしれません。

また、山車行列の前に神社の行列、神楽、幼児パフォーマンス、舞踊、ヨサコイと、神社行列や伝統芸能以外にも地域でいろいろやっている活動の晴れ舞台にもなっていることから、このお祭りが時代的に新しいお祭りだと推測しました。
地域の人がたくさん見に来ていて、この地域のハレの日なんだな、そこで披露したいですよね。
お囃子は、行列と木遣音頭は八戸の流れを汲んでますが、休み太鼓は別で、ひと組は久慈の組と近いと思いました。